2017年10月1日〜3日まで・佐藤初女さん(森のイスキア主宰)の生き方とおむすびを伝えるイベントを開催します

10月1、2,3日
「初女おかあさんから、娘たちへ」

 写真展●おむすび講習会●田口ランディ講演

 3日間の連続イベント

初女さんのおむすびにこめた祈りを、みなさんと分かち合えますように。
2017年10月1日〜3日まで・佐藤初女さん(森のイスキア主宰)の生き方とおむすびを伝えるイベントを開催します_c0082534_14224789.jpg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

162.png会場には写真家・田渕睦深さんが撮影した初女さんのポートレートを展示

162.png「森のこもれび」の山崎直による、初女さん直伝の「おむすび講習会を開催

162.png田口ランディによる講演会は2回あります
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【会場】ATOM CS TOWER (nociw gallery )

〒105-0004東京都港区新橋4-31-5 

https://cs-gallery.com/access/
JR・地下鉄「新橋駅」より徒歩10分。日比谷通り沿い。

新橋四丁目交差点が目印です。遠方からお越しになる場合、東京駅をご利用する方はタクシーで約10分です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■イベント開催スケジュール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10月1日(日)/12:00~18:00

 ★特別企画1

 ※この日は定員に達しました。ご応募ありがとうございます。 

 初女さん直伝 おむすび講習会

 幻のおむすびを、みんなでつくって食べてみましょう

 講師 山崎直・田口ランディ
 受付13:30 講習14:00~17:00

 要予約・定員30名(ご予約はメールで↓)

  info@cs-gallery.com
  予約担当・『いのちの学校』Haruna hida
 参加費3500円(材料費込)

※みなさんとお米をといでごはんをたいておむすびをつくります。

初女さんのおいしいおむすびのつくりかたをお伝えします。

この機会にぜひ初女さんのおむすびを覚えてください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10月2日(月)/11:00~18:00

 ★特別企画2

 田口ランディ講演会(夜)

「初女さんが教えてくれたこと」

 受付18:30 講演19:00~21:00

(初女さん直伝おむすび入りお弁当付き)+1Drink or Free Drink 

 参加費3500円(おむすび弁当込みのお値段です)

 要予約・定員50名(ご予約はメールで↓)

  info@cs-gallery.com
  予約担当・『いのちの学校』Haruna hida

 

平日の夜なので、お勤め帰りにどうぞ。

初女さん直伝のおむすび弁当がつきます

お弁当をたべながら「食」と「祈り」のお話をお聞きください


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●10月3日(火)/11:00~13:30

★特別企画3
田口ランディ講演会(昼)

「初女お母さんから娘たちへ」

受付13:30 講演14:00~16:00

 参加費1500円+1Drink or Free Drink

 要予約・定員50名

 10月3日は初女さんと私のお誕生日です。

 同じお誕生日「不思議なご縁ね」と笑い合ったことを思い出します。

 ことばをこえてね。そんな初女さんのメッセージ、とってもむずかしいけれどみなさんと分かち合いたいです。

(ご予約はメールで↓)

  info@cs-gallery.com
  予約担当・『いのちの学校』Haruna hida

2017年10月1日〜3日まで・佐藤初女さん(森のイスキア主宰)の生き方とおむすびを伝えるイベントを開催します_c0082534_13514141.jpg


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【会場】ATOM CS TOWER (nociw gallery )

〒105-0004東京都港区新橋4-31-5 地下一階

地図はコチラ→https://cs-gallery.com/access/

○JR・地下鉄「新橋駅」より徒歩10分。日比谷通り沿い。

○新橋四丁目交差点が目印です。

○遠方からお越しになる場合、東京駅をご利用する方はタクシーで約10分です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※初女さんの写真展は期間中ずっとご覧になれます

※会場では、お飲み物をご提供できます。

ゆっくりとテーブルで写真展をご観賞ください。
ソフトドリンク・アルコール(ビール・ワイン・他)
1drink 500円 ・free drink 1000円(飲み放題)
で用意しております。

※1日のおむすび講習会の時間も写真を見ていただくことは可能です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【いのちのエール 出演者プロフィール】

●田渕睦深(写真家)
1971年、大阪府出身 。ポートレート、風景などを中心に雑誌や書籍 、広告をてがける。ライフワークのカレンダー制作は2017年『shin』で26作目。あるがままにあいをもって、なるべく己は無となり写す事をこころがけている。写真を担当した書籍に、『いのちのエール 初女おかあさんから娘たちへ』(田口ランディ著・中央公論新社)、『あしたもこはるびより』『ひでこさんのたからもの』(津端修一 英子著・主婦と生活社)などがある。また、映画 『人生フルーツ』(東海テレビ)にポスター写真を提供している。


●田口ランディ(作家)
1959年生まれ。90年代後半からメールマガジンを配信、購読読者数10万人を獲得。作家デビュー後、2000年に長編小説『コンセント』がベストセラーとなる。小説以外にも、エッセイ、旅行記、ノンフィクションなどを幅広く執筆。社会的なテーマからSF、オカルト、仏教とボーダレスな作品を発表している。15年に、佐藤初女さんとの15年間の交流を描いた『いのちのエール 初女おかあさんから娘たちへ』(中央公論新社)を刊行。最新刊に、『生きてるって、幸せー! Love&Peace』Peace編、Love編(山田スイッチ共著・地涌社)がある。



●山崎直(おむすび講習会講師)
我が子を亡くし希望を失っていた時、佐藤初女さんに出会い、今を生きる大切さを知る。以後、初女さんの活動を手伝う中で、「森のこもれび」を主宰し初女さんの講演会・おむすび講習会を行う。初女さんと田口ランディさんの対談を企画したことから、ランディさんとの交流が始まる。現在ブログで初女さんの言葉を発信している。http://blog.goo.ne.jp/morino_komorebi


●田口竜三(料理研究家)
1956年、岡山県出身。採用PR制作会社等を経て、生協パルシステム(首都圏コープ連合)のディレクション・デザインを手がける。生協との仕事の中で、オーガニックで身体に負担のない食を模索していた時に、マクロビオティックと出会い、リマクッキングスクール校長であった松本光司先生の特別講座を集中的に受け、理論や料理の技術から、おいしさ、美しさに至るまで学ぶ。農家や生協とのネットワークを生かし、野菜のおいしさや、安心・安全な食材について学び、食のあり方を追求している。2014年より料理教室を開講、出張料理や出張教室も開催。16年神奈川県県西地域活性化未病事業の和食薬膳料理を担当、料理の幅を広げている。

                                    162.png

【お問い合わせ・申し込み】
090-7863-8060
info@cs-gallery.com
『いのちの学校』Haruna hida

2017年10月1日〜3日まで・佐藤初女さん(森のイスキア主宰)の生き方とおむすびを伝えるイベントを開催します_c0082534_13502322.jpg

by flammableskirt | 2017-08-30 14:46 | イベントのご案内

作家 田口ランディの新刊・イベント情報・近況をお知らせします。 


by flammableskirt
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30